新宿オークタワー歯科クリニックです。
バイオフィルムは、口の中に存在する細菌が集まって膜状に固まったものです。
特に歯垢(プラーク)は、このバイオフィルムの代表的な形であり、歯周病や虫歯の大きな原因となります。
毎日のブラッシングだけでは取り除くことが難しく、放置してしまうと口腔内の健康に深刻な影響を及ぼす可能性があります。
今回は、バイオフィルムの特徴や対策、さらには歯周病や全身へのリスクについて詳しく解説します。
バイオフィルムとは何か
バイオフィルムとは、細菌が集まって形成する膜のことです。
これらの細菌は、外部からの刺激や薬剤から身を守るために、このバリアのような膜を作ります。
口の中で形成されるバイオフィルムは、特に歯の表面や歯と歯茎の間に多く見られ、これがいわゆる歯垢(プラーク)のことです。
バイオフィルムは時間とともにどんどん強固になり、細菌の数が急激に増えます。
バイオフィルムの問題点は、細菌が固まってバリアを作ることで、通常の薬剤や免疫システムが効きにくくなる点です。
また、歯の表面や歯茎にしっかりと付着してしまうため、家庭での通常の歯磨きだけでは取り除くことが難しいです。
バイオフィルムが放置されると、歯周病が進行し、最終的には歯を支える顎の骨をも溶かしてしまう可能性があります。
これが歯の喪失や全身の健康リスクにつながるのです。
バイオフィルムと歯垢・歯石の違い
バイオフィルム、歯垢(プラーク)、歯石は口腔内の健康に影響を与える重要な要素ですが、それぞれの特徴には違いがあります。
歯垢とは、食事をした後に短時間で歯の表面に形成される細菌の塊です。
食後8時間程度で細菌が集まり、歯に付着して増殖します。この歯垢は、適切なブラッシングで比較的簡単に除去できます。
しかし、歯垢が長時間放置されると、膜のように固まってバイオフィルムとなります。
バイオフィルムは歯の表面に強固に付着するため、家庭でのブラッシングだけでは取り除くのが非常に難しくなります。
さらに、歯垢が唾液中のカルシウムと結合して硬くなると、歯石に変化します。
歯石は非常に硬く、歯磨きでは除去できず、歯科医院でのクリーニングが必要になります。
バイオフィルムが引き起こす健康リスク
バイオフィルムを放置することは、歯周病や虫歯のリスクを大幅に高めます。
特に歯周病は、歯を支える歯茎や顎の骨にまで影響を及ぼし、歯の喪失につながる重大な病気です。
歯周病菌がバイオフィルムの中に隠れていると、通常の免疫反応や薬剤が効きにくくなり、炎症が慢性化しやすくなります。
さらに、近年の研究では、口腔内のバイオフィルムが全身の健康にも影響を及ぼすことがわかっています。
特に、歯周病菌が血流に乗って全身に広がることで、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞などの重大な疾患のリスクが高まるとされています。
つまり、バイオフィルムを早期に除去することは、口腔内だけでなく、全身の健康を守るためにも重要です。
バイオフィルムを除去するための方法
バイオフィルムは、通常の歯磨きでは取り除くことが難しいため、専門的な歯科医院でのケアが欠かせません。
その中でも「PMTC」(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は、効果的なバイオフィルム除去方法の一つです。
PMTCは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機器を使って歯垢や歯石、バイオフィルムを徹底的に除去し、歯周病や虫歯の予防に効果を発揮します。
さらに、クリーニングの後にはフッ素を塗布することで、歯の表面を強化し虫歯のリスクを低減することができます。
定期的な歯科受診をすることで、バイオフィルムの形成を抑え、健康な口腔環境を保つことが可能です。
日常生活でのバイオフィルム対策
バイオフィルムの形成を防ぐためには、毎日のブラッシングが最も重要です。
歯と歯の間や歯と歯茎の境目は特にバイオフィルムが溜まりやすいため、丁寧なブラッシングを心がけましょう。
また、歯ブラシだけでは届きにくい部分には、デンタルフロスや歯間ブラシの使用が効果的です。
さらに、マウスウォッシュなどの洗口液もバイオフィルム対策に有効ですが、使用する際には正しい順番を守ることが大切です。
まず、しっかりブラッシングでバイオフィルムを除去し、その後にマウスウォッシュを使うことで、より効果的に口腔内の細菌を減らすことができます。
また、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることも忘れずに行いましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
監修者
東京歯科大学卒業後、千代田区の帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科・新有楽町ビル歯科に入職。
その後、小野瀬歯科医院を引き継ぎ、新宿オークタワー歯科クリニック開院し現在に至ります。
また、毎月医療情報を提供する歯科新聞を発行しています。
【所属】
・日本放射線学会 歯科エックス線優良医
・JAID 常務理事
・P.G.Iクラブ会員
・日本歯科放射線学会 歯科エックス線優良医
・日本口腔インプラント学会 会員
・日本歯周病学会 会員
・ICOI(国際インプラント学会)アジアエリア役員 認定医、指導医(ディプロマ)
・インディアナ大学 客員教授
・IMS社VividWhiteホワイトニング 認定医
・日本大学大学院歯学研究科口腔生理学 在籍
【略歴】
・東京歯科大学 卒業
・帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科
・新有楽町ビル歯科
・小野瀬歯科医院 継承
・新宿オークタワー歯科クリニック 開院
新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科
住所:東京都新宿区西新宿6丁目8−1 新宿オークタワーA 203
TEL:03-6279-0018