新宿オークタワー歯科クリニックです。
う蝕、一般にむし歯として知られている病気は、誰もが一度は耳にしたことがある疾患です。
しかし、その発生のメカニズムや予防法については案外知られていないものです。
今回は、「う蝕」について詳しく説明していきます。
う蝕とは?
う蝕は歯の硬組織が細菌によって破壊される病態を指します。
主に口内の細菌が食べ物から摂取した糖分を餌にして酸を生成し、この酸が歯を溶かすことで発生します。
う蝕は進行すると歯質が崩壊し、治療が困難になることもあります。
早期発見と適切なケアで進行を防ぎ、健康な歯を保つことが大切です。
う蝕の進行段階
う蝕は進行に伴ってさまざまな段階を経ます。
初期段階では歯の表面が着色し、痛みはありません。
進行すると象牙質に達し、痛みを感じ始めることがあります。
さらに進むと歯髄に感染し、強い痛みが発生することがあります。
最終段階では歯の構造が大きく損なわれ、抜歯が必要になることもあります。
う蝕の原因
う蝕の発生には細菌、食事、宿主の条件が関係しています。
口内の細菌が糖分を消費し、酸を生成することが直接の原因です。
不規則な食生活や間食の多さも、う蝕発生のリスクを高めます。
歯質や唾液の状態、健康状態、生活習慣など宿主の条件も重要です。
う蝕の予防法
定期的な歯磨きでプラークをコントロールし、う蝕の発生を防ぎます。
食事の内容を見直し、糖分の摂取を抑えることも有効です。
規則正しい生活を送り、定期的に歯科検診を受けることも大切です。
う蝕の治療法
う蝕の治療法は進行具合によって異なります。
初期段階では再石灰化による自然治癒を期待できます。
進行した場合は、感染した部分を除去し、詰め物や被せ物で修復します。
さらに進行した場合は、歯髄を取り除く治療や感染根管治療が必要になることがあります。
少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科
住所:東京都新宿区西新宿6丁目8−1 新宿オークタワーA 203
TEL:03-6279-0018