ブログ

2025.07.19

インプラントとセラミックはどう違う?目的別でわかる最適治療!

インプラントとセラミックはどう違う?目的別でわかる最適治療!

 

目次

 

新宿オークタワー歯科クリニックです。
歯を失ったり欠けてしまったとき、インプラントとセラミックのどちらを選べばよいか迷う方は多いのではないでしょうか。
見た目や機能性、費用面など、それぞれの違いがわからず判断に困ることもあります。
歯科治療の専門家として、両者の違いや選び方について正確な情報をお伝えします。
今回は「インプラントとセラミックの違いは?」というテーマで、それぞれの特徴やメリット・デメリット、選び方のポイントを解説します。
違いを理解することで、自分に合った治療法を見つけやすくなります。
結論として、歯根の有無や治療目的によってインプラントかセラミックかを適切に選ぶことが重要です。

 

インプラントの特徴とメリット

インプラントは失った歯の根元部分まで補う治療法で、人工歯根を顎の骨に埋め込んで固定します。
自分の歯に近い噛み心地や見た目が再現できるため、自然な仕上がりを求める方に人気があります。
また隣の歯を削る必要がなく、周囲の健康な歯への影響を抑えられることも大きな利点です。
治療には外科手術が必要であり、費用が比較的高額になる点は注意が必要です。
以下はインプラントの主な特徴です。

  • ・歯根からすべて人工歯で補う
  • ・手術が必要で治療期間は4か月〜1年程度
  • ・保険適用外で費用相場は1本30〜60万円
  • ・見た目や噛み心地が自然
  • ・定期的なメンテナンスが必要

 

セラミックの特徴とメリット

セラミックは歯の表面を補う治療法で、歯が残っている場合に詰め物や被せ物として使われます。
見た目が自然で変色しにくく、金属アレルギーのリスクが少ないのも特徴です。
比較的短期間で治療が完了するため、忙しい方にも選ばれやすい方法です。
ただし強い衝撃で割れる可能性や自費診療による費用負担は考慮する必要があります。
以下はセラミック治療の注意点です。

  • ・歯根が残っている場合に適用される
  • ・保険適用外で費用相場は詰め物4〜8万円、被せ物8〜18万円
  • ・治療期間は2〜3週間程度
  • ・衝撃に弱く割れることがある
  • ・二次虫歯リスクがゼロではない

 

インプラントとセラミックの主な違い

インプラントは歯根ごと失った場合の治療法であり、セラミックは歯の一部を補う方法です。
インプラントは長期間しっかり噛める状態を維持しやすく、セラミックは自然な白さを長く保てます。
治療期間や費用にも大きな違いがあり、それぞれの特性を理解したうえで選択することが大切です。
また前歯など目立つ部分では、インプラントとセラミックを組み合わせる治療も行われています。
自分に合った方法を選ぶために、歯科医師としっかり相談することをおすすめします。

 

治療法を選ぶ際のポイント

治療法を選ぶ際は、自分の口腔内の状態やライフスタイルに合わせて判断することが重要です。
特に歯根の有無や金属アレルギーの有無は大きな判断材料となります。
前歯など審美性を重視する場合は、見た目も考慮した選び方が求められます。
以下は治療法選びで重視すべきポイントです。

  • ・歯根が残っているかどうか
  • ・金属アレルギーがあるかどうか
  • ・前歯など見た目を重視するかどうか
  • ・費用と治療期間に対する考え方
  • ・長期的なメンテナンスを続けられるかどうか

 

インプラントとセラミックの共通点と注意点

インプラントもセラミックも自費診療であり、費用負担が大きくなる点は共通しています。
どちらの治療法でも、治療後のセルフケアや定期的なメンテナンスが必要です。
インプラントはインプラント周囲炎、セラミックは二次虫歯など、それぞれ特有のリスクがあります。
また治療前には必ず専門医のカウンセリングを受け、最適な治療法を選ぶことが大切です。
事前に費用や治療期間、リスクを理解したうえで選択し、後悔のない治療につなげましょう。

 

まとめ

インプラントは歯根ごと失った場合に行う治療で、噛み心地や見た目を重視する方におすすめです。
セラミックは歯が残っている場合に適用され、自然な白さや短期間での治療を希望する方に向いています。
それぞれの特徴や費用、治療期間をしっかり比較し、自分に合った治療法を選ぶことが健康維持につながります。

 

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

小野瀬 弘記 | Onose Hiroki

東京歯科大学卒業後、千代田区の帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科・新有楽町ビル歯科に入職。
その後、小野瀬歯科医院を引き継ぎ、新宿オークタワー歯科クリニック開院し現在に至ります。
また、毎月医療情報を提供する歯科新聞を発行しています。

【所属】
日本放射線学会 歯科エックス線優良医
JAID 常務理事
P.G.Iクラブ会員
日本歯科放射線学会 歯科エックス線優良医
日本口腔インプラント学会 会員
日本歯周病学会 会員
ICOI(国際インプラント学会)アジアエリア役員 認定医、指導医(ディプロマ)
インディアナ大学 客員教授
IMS社VividWhiteホワイトニング 認定医
日本大学大学院歯学研究科口腔生理学 在籍

【略歴】
東京歯科大学 卒業
・帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科
・新有楽町ビル歯科
小野瀬歯科医院 継承
新宿オークタワー歯科クリニック 開院

 

新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科
新宿オークタワー歯科クリニック
住所:東京都新宿区西新宿6丁目8−1 新宿オークタワーA 203

TEL:03-6279-0018

TEL:03-6279-0018TEL:03-6279-001824時間LINE予約24時間LINE予約
一番上に戻る
小野瀬歯科医院 ドクターズファイル歯医者の選び方

レバウェルで求人情報を見る


新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|新宿 インプラント 新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|新宿 マウスピース矯正 新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|新宿駅 歯医者


新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|新宿区 セラミック 新宿区西新宿駅徒歩4分の歯医者・歯科「新宿オークタワー歯科クリニック」|西新宿 歯医者